八幡山の所蔵品 はちまんやまのしょぞうひん
八幡山の所蔵品
八幡山では現在も使っている懸装品の他に、古くから残る懸装品や、 京都市指定有形文化財の指定を受けた屏風などを所蔵しています。
これら所蔵品も宵山の期間、町会所にて展示しております。
- 詳細
- カテゴリ: 八幡山の所蔵品
はちまんやまのふばこ
八幡山では、文政7年と元禄17年のものを2個所有しています。
写真の和紙が籤(くじ)で、毎年7月2日に京都市役所・会議場にて、籤(くじ)取り式が行われます。
そして7月24日後祭(あとまつり)巡行当日には、籤改め(くじ取式で決定した巡行順位に従い、大紋烏帽子姿の奉行(京都市長)が順位を正す。)儀式を行います。
- 参照数: 13437
- 詳細
- カテゴリ: 八幡山の所蔵品
はちまんやまのからこにんぎょう
唐子人形は、安永九年十一月に信濃屋甚兵衛が寄進、松下堂法橋一澗之作と伝えられています。
寸法:幅20cm高さ32cm
- 参照数: 15346
- 詳細
- カテゴリ: 八幡山の所蔵品
はちまんやまのげんろくのけいじゅぎれ
小さな見送りは、当お山の300年前のものです。この消えかけた文字を赤外線カメラで判読して、前掛けの慶寿裂として昭和六十一年再現させました。寸法:69cmX128cm
- 参照数: 15351